2023年12月30日土曜日

2023年12月を超えて

ご無沙汰しております。

今月はマイナスでした。来月は取り戻せるよう頑張ります。

2023年初来パフォーマンス(12月末) +38.20%


§市況

・世界の製造業在庫が310兆円(9月末)と、コロナ前比較で3割増加した。供給網整備と中国不況で在庫が積みあがった。産業機械や電子装置・機器などの7割越え品目で在庫が積み増されている。ファナック、ダイキン、三菱電機が不景気を感じている。対して、PCなどの「コンピューター・ハードウェア」の在庫は56日と23年7~9月期に7四半期ぶりの低水準

・日本主要企業の2024年経常利益見通しは+7.3~8.1%であった。By国内証券大手3社。自動車が好調持続と在庫調整が進んだ半導体や電気が増益率で10%代と回復が鮮明になる。電力は反動減となる様子。しかし、想定為替が145~150円/$なので、現状と乖離してる不安要素もある。

・米国でEV購入支援策の対象から「懸念がある国の材料を使用した外国事業体」を除外する。中国、ロシア、北朝鮮が対象で、車載電池は2024年から鉱物は2025年から実施する。

・ギニア石油施設爆発で、国内の燃料不足予想。同国で生産されるボーキサイトは中国輸入の7割と豪州輸入の3割を占める。アルミ価格が暴騰の懸念。

・12月15日QQQナスダック100から7500億円が資金流出。2000年以来。当時はその後2年間で70%下落。

・フーシ派が紅海船舶を襲撃し、紅海やスエズ運河を迂回するコトで世界の輸送能力2割減が予想されている。インフレ再燃の予想も出てきた

・日銀が金融政策の現状維持を決定。賃金の上昇を伴う物価安定目標の達成には至ってないので、今の金融緩和を粘り強く続ける必要があると判断した。直前の「年末から来年にかけて一段とチャレンジングになる」発言から、利上げが予想されたのは完全に否定。政府からの圧力か?との憶測も飛び交った。

・FOMCで利上げ打ち止めを示唆し、将来の利下げ時期を議論したことを報告。事前の利下げ期待を否定する予想を完全に否定し、ハト派姿勢を鮮明化した。ドル安と株高が一気に進む。

・23年1~11月工作機械受注は前年比-16%となり、年初の見通しを下回った。受注澪と押しDIは-19.2とさらに冷え込む予想。中国は工作機械受注は10月が-37.3%、11月が-25.3%と縮小している。

・PC向けSSDの10-12月期大口取引価格が+9%(前四半期)となった。HDDの10-12月期大口取引価格は前四半期+9%(デスクトップPC、監視カメラ用)、前四半期+10%(ノートPC用)。日本では、磁気ヘッドのTDK、磁気ディスクのレゾナックホールディングス(旧昭和電工)、富士電機、小型精密モーターのニデック(旧日本電産)、ミネベアミツミが、それぞれ専業メーカーとしてHDD向け部品事業を手掛け、いずれも外販で世界トップクラスのシェアを確保している。2025年10月にWindows10サポート切れを意識したい。

・新NISA積み立て予約が月2,000億円となり、海外投資信託を買い付ける予定。年間2.4兆円がドル買い。海外投資家の年間売買は数兆円なので、FRBが利下げしても円高にならない可能性もある。



§東証から感じたコト&1月の見通し

半導体市況はメモリやHDDの改善が新聞記事になってきました。短期的には相場は天井かもしれません。TSMCに続いて、サムスン電子が米国での半導体量産を延期するそうです。日経平均を支えたのは為替感応度が高いシクリカル銘柄です。FRBの利下げ(市場織り込み回数が6回と高すぎるが、、、)と新NISA、貿易収支赤字のバランスでドル円の方向感を見ながら、トレードしていきたい。大統領選年なので、4月まではGDGD、10月までは希望上昇、11月に波乱の大底、新年に向けてはハネムーン期間。必要に応じて円高メリット株を攻めていきたい。

§東証先物+現物の売買動向

外国人が現物を大幅売り&先物大幅買いの12月第1週が終わり、先物を少し売って年末を迎えました。米国では安くなって年末を迎えてきます。ポジを大量に抱えた機関投資家は年初から利益確定で入ってくると想定しました。






ライトプラン 詳細はこちら        


喜ばれるギフトに

 



 




「これがエルセーヌだ!」エルセーヌのエステ体験行ってみた!【画像あり】

 


当ブログの内容(コメント・過去ブログ含む)や紹介しているデータは、個人見解です。各種データの信頼性は保証しません。また、特定銘柄への投資を推奨していません。このため投資は自己責任でお願いします。